After working at Tokyo University of the Art Inter Media Art Department as part-time teacher, Manabe co-founded Rhizomatiks and Hackerspace “4nchor5 La6”. In 2009, he was a juror at Ars Electronica Prix and Digital Music Category. He received a Second Prize (Distinction Award) with his Installation work “particles” at Ars Electronica Prix. His experimental performance work using his face was viewed on YouTube 1,000,000 times in the first month, was featured on CNN, Discovery Channel, MTV and many other international media channels. After this, he was invited to introduce his works at Ars Electronica, Sonar Festival, FITC, Transmediale, Pompidou and more from over 20 cities in the world. Manabe is also highly engaged with education; he recently gave a workshop at MIT Media Lab, Fabrica and many others.
FITC Tokyo 2011
1976年生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業、国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)DSPコース卒業。ジャンルやフィールドを問わずプログラミングのスキルを駆使してさまざまなプロジェクトに参加。顔を用いた作品「Face visualizer, instrument and copy」は、Sonar Festival(バルセロナ)、Transmediale(ベルリン)など約30のミュージック・アート・フィルム関連のフェスティバルにおいて招待上演されました。MIT MediaLab、Fabricaをはじめ世界各国でワークショップを行うなど教育普及活動にも力を入れています。openFrameworksの開発者会議およびcycling74のExpoにプレゼンテーターとして参加。Prix Ars Electronicaでは、2009年度デジタルミュージック部門審査員を務め、2011年度にはインタラクティブアート部門で準グランプリを受賞しました。文化庁メディア芸術祭においては優秀賞2回、審査委員会推薦作品選定7回を数えます。